• 節約

貯金が増えない人必見!節約するのはまず固定費から

貯金が増えない人の原因は、収入が伸びないこともありますが、余計な支出がある可能性もあります。1万円を労働で稼ぐことも、1万円を節約することも、同じく1万円を手元に残すことができます。今回は貯金を増やすためにはどんな方法があるのか、詳しく説明していきます。

固定費の見直しは節約効果が高い

家庭の出費を節約するときに、まず考えることは固定費と変動費です。生活費と聞くと多くの人が変動費を考えがちですが、実は固定費の見直しをした方が、圧倒的に節約効果は高いのです。

固定費は毎月変わらず支払うもの

固定費とは、毎月、または毎年ほぼ変わらない金額で支払い続けなければならない支出です。
代表的なものが、家賃、電気料金、スマホ料金などです。厳密にいえば電気代などの水道光熱費は使用量によって変動しますが、毎月ほぼ同じ水準の金額になるので、固定費として考えられています。

<代表的な固定費>

家賃、住宅ローン、電気代、水道代、ガス代、スマホやインターネットなどの通信費、生命保険、習い事、駐車場代、ネットサービスの月会費など

変動費は日々または不定期に発生する出費

固定費に対して、変動費は決まった金額がなく、毎日または不定期に発生するお金です。
食費、日用品、衣料品、家具・家電品、医療費、冠婚葬祭などがそれに当たります。
自分の財布から支払うケースや頻度が多いので、生活費と聞くと変動費を頭に思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

<代表的な変動費>

食費、日用品、衣料品、書籍、家具・家電品、交際費、レジャー、ガソリン、娯楽品、美容院、医療費、冠婚葬祭など

生活費の見直しはまず固定費から

それでは固定費と変動費、どちらをまずは見直しするべきでしょうか。結論からいうと、間違いなく固定費です。なぜなら、一度固定費を節約すれば、その後も定期的に節約し続けられるからです。
最初に支出を減らすための手間はある程度かかりますが、月5000円の固定費節約ができれば、あとは何もしなくとも年間6万円の節約ができます。
買い物のたびに、食料品の安いスーパーと日用品の安いドラッグストアを回るような、労力のかかる切り詰め方も確かに必要ですが、節約効果がまったく違います。
生活費の節約は、まずは固定費の見直しから行いましょう。

固定費の節約方法


固定費は定期的に支払っているだけに、日常的に意識されることなく放置されていることがほとんどです。まずは様々ある固定費について個別に見ていきましょう。

住居費

生活費のかなりの部分を占めるのが住居費です。
一般的に、住居費は収入の25%以内、都市部だと30%以内が目安とされています。
もしそれ以上の住居費を支払っているのであれば、一度見直しをしておく必要があります。

● 賃貸の場合

現在住んでいる住居が賃貸の場合、家賃を節約するには次のような方法が考えられます。

① 大家さんに家賃の交渉 
物件の所有者である大家さんに直接交渉してみましょう。地域の相場との比較、住環境や利便性の悪化、築年数の経過などによって値下げしてくれる可能性があります。何十年も家賃の改定をしていない場合、意外とあっさり認めてもらえることもあります。
ただ、すべては大家さんの考え方や交渉の仕方次第なので、必ずしもうまくいくとは限りません。

② 引っ越し
家賃が安い住居への引っ越しを検討しましょう。部屋の広さ、高層マンション、最寄り駅までの距離、ペット可・不可など、何を優先させるべきか、どこまでなら我慢できるかで家賃を引き下げます。予算と条件を提示して、長い時間をかけて不動産屋さんを回っていると、条件に合った物件があった際に連絡してくれることもあります。
ただし、月5000円~1万円程度の節約が可能ですが、引っ越し費用や敷金・礼金のことも計算に入れなければなりません。引っ越し費用と節約コストの比較を行い、契約更新して今の住居に住み続ける方が得なのか、しっかり計算してから決めるようにしましょう。

● 住宅ローン

固定金利を長期で設定している人は、住宅ローンの借り換えによって金利を下げられる可能性があります。ローン残高、残年数などにもよりますが、目安として金利1%差で借り換えのメリットがあるといえます。
ただし、完済まで10年を切っていると住宅借入金等特別控除の対象から外れることや、住宅ローンの借り換えにかかる手数料や保証などの費用も考える必要があります。

電気代

これまで地域ごとに特定の電力会社としか契約できませんでしたが、2016年4月からの電力自由化によって、一般家庭でも電力会社やプランを自由に選択することができるようになりました。
一時期話題にはなりましたが、その後忘れている方も多いのではないでしょうか。電力会社間で競争が生まれることで、電気料金の安いプランや、新しいサービスなどが発表されています。家族の人数や生活様式によって、それぞれに合った電力会社・プランを選べるようになったため、電気代を大幅に節約できます。
電力会社の切り替えによる手続きも複雑ではないので、自分にはどの電力会社が適しているのか検討してみるとよいでしょう。

ガス代

2017年4月のガス自由化で、都市ガスを利用している家庭が自由にガス会社を選べるようになりました。LPガスはすでに自由化されています。
事業者は少ないですが、電力会社やプロパンガスの事業者などが新規参入しています。料金比較で節約を検討してみてはいかがでしょうか。

スマホ料金

スマートフォンの料金は大幅に節約できる可能性の高い支出です。
ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアと呼ばれる携帯電話会社と現在契約している人は、格安スマホにのりかえることで支払いを減らせるかもしれません。
ソニー生命の調査によれば、3大キャリアのスマホ平均利用料金が月額7516円に対し、格安スマホは2830円です。毎月約5000円の節約ができ、4人家族で4台契約している場合は2万円の節約になります。
ただ、格安スマホのことは知っていても、次のような心配があってなかなか手を出しづらく感じている人も多いようです。しかし、それぞれ簡単な対応策があるので、大幅に節約できるメリットをとることをおすすめします。

● 聞きなれない会社名やブランド名で不安

楽天モバイルやLINEモバイルといった他のサービスで有名な会社か、UQモバイルやワイモバイルなどキャリア会社のサブブランドを選ぶことで、アフターサービスもしっかりと受けられます。

● メールアドレスを変更するのが面倒

Gmailやyahooメールなどのフリーメールを利用することで、携帯会社に関係なく乗り換えができるようになります。

● 今の携帯会社に違約金が発生する

俗に「2年縛り」といわれる契約期間前に解約すると9000円程度の違約金が発生します。しかし、4000~5000円の節約ができれば2,3ヵ月で取り戻せる金額です。次月で解約できるのであれば待った方がお得ですが、違約金を惜しんで数ヵ月待つよりは、今すぐ乗り換えをした方がいいでしょう。

保険料

日本人は保険が好きな国民だといわれている通り、生命保険や自動車保険などに加入している人は多いはずです。保険料の負担額は安くなく、大きく節約できる可能性のある支出です。
生活環境やライフステージなどによって保険のプランも変えていく必要があります。長い間放置しているのであれば、プランや特約の見直しをしたり、各保険会社の料金を比較したりするといいでしょう。代理店を通さずにネットから直接保険会社と契約することで安くなることがあります。比較サイトなどを使って自分に合った保険会社と契約することをおすすめします。

その他の固定費

その他にも、個人の趣味や生活様式などによって利用しているサービス商品などがあります。本当にそれが自分にとって必要なものなのかどうかを見直してみましょう。

・スマホアプリやネット有料サービスなどの月額料金
・趣味や習い事
・新聞の定期購読

場合によってはクレジットカードや自動引き落としなどで、契約していること自体忘れていることがあります。支払明細や銀行通帳などを細かくチェックしてみましょう。

まずは固定費の見直しを


生活費を節約する方法は、まずは固定費の見直しをすることです。固定費を節約できると、その後も継続して月々の出費を抑えることができます。
節約できる固定費として考えられるのは、
・住居費
・電気代
・ガス代
・スマホ料金
・保険料
などがあります。すべてをうまく減額できると、毎月数万円の節約も可能です。

料金比較やプランの見直しは、サービスの内容を細かく理解しなくてはならないために少々面倒ですが、一度やってしまえば、その後は当分必要のないことです。ぜひ一度固定費の見直しをしてみてください。

関連記事

  1. お家の中の電気代、何にどれだけかかってる?

▼ あなたはどのプラン? まずは電気プラン診断で簡単チェック!電気プラン診断はこちら ▼ おうちの電気契約を切り替えるだけで毎月オトクに!スタンダードAプランはこちら ▼ 事務所や店舗の電気契約を切り替えるだけで収益が上がる!?スタンダードJプランはこちら ▼ 太陽光発電所をお持ちのお客様はこちらソラともプランはこちら