エコロピィドットコム.

search
  • エコロピィドットコムとは?what’s colopii.com
  • 地球温暖化global warming
  • 環境教育education
  • 再生可能エネルギーrenewable energy
  • コラムcolumn
  • エコスタイルでんきswitching
menu

ページ

  • じじまるの部屋
  • エコロピィドットコムとは?

カテゴリー

  • コラム
  • 再生可能エネルギー
  • 地球温暖化
  • 太陽光発電
  • 活動・イベント
  • 減災
  • 環境問題
  • 環境教育

新着エントリー

  • ノーベル経済学賞に、環境経済学 2018.10.11
  • 災害等の非常時に備えを! 2018.09.13
  • 灼熱の甲子園とクールスポット 2018.08.17
  • 海外ドラマの一気見で寿命が縮む? 2018.08.06
  • 酷暑と湿度 2018.07.24

タグ

AI CO2削減 IPCC VR うつまる おすすめ! じじまる ちわまる やんまる ゆたまる エコ エネルギー シンギュラリティ スギの木 再生可能エネルギー 北極 四季 地球温暖化 地球環境 地震 太陽光 太陽光発電 子どもの未来 季節 桜 気候変動 気温上昇 減災 温室効果ガス 災害対策 熱中症 環境 環境問題 環境教育 発電 発電所 節電 自家消費 自然 自然エネルギー 記念日・行事 開花 防災 限りある資源 電気
キーワードで記事を検索
  • 太陽光発電システム 太陽光発電

    太陽光発電のメリットとは?

  • 青空と海 コラム

    太陽 ~私たちが地球上で生きるための大切なパートナー~

  • 地球環境を支える手 再生可能エネルギー

    地球の未来を支えるエネルギー

  • 世界の子どもたち 環境教育

    50年後の世界、子供たちはどこで遊んでいる?

  • パソコンとスマートフォン 減災

    今、地震が起きて停電したら、スマホやPCは使える?

  • 氷の上にたたずむホッキョクグマ 地球温暖化

    ホッキョクグマは、今、何を食べている?

母の日の贈り物環境問題

母の日にエコバッグを

2018.05.11 りんご

5月13日は「母の日」です。 みなさん、日ごろの感謝の気持ちを込めて、何か贈り物をされる方も多いのではないでしょうか。どんなものを贈ろうかなと迷われている方は、「エコバッグ」をプレゼントするのはいかがでしょうか。   エ…

チェリーのアイスクリームコラム

アイスクリームで節電しよう!

2018.05.08 りんご

1964年に東京アイスクリーム協会がアイスクリームのPR活動の一環として、5月9日を「アイスクリームの日」と定めました。 「アイスクリームの日」の由来には、1869年に町田房蔵(まちだふさぞう)という人物が日本ではじめて…

茶摘をする女性コラム

春から夏へ。八十八夜

2018.05.02 りんご

立春、春分、夏至など季節を表す言葉を聞くと、新しい季節が近づいていると感じます。 この言葉の総称を二十四節気(にじゅうしせっき)と言うそうです。 1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもので、「節…

地球を歩く動物たち活動・イベント

4月22日はアースデイです!

2018.04.20 りんご

皆さん、4月22日が何の日か知っていますか? 4月22日は「アースデイ」、別名「地球の日」と言われ、地球環境について考える日と提案された記念日なのです。 アースデイは、1969年にユネスコの環境関連会議でその概念が定義さ…

街と恐竜地球温暖化

恐竜の日に考える

2018.04.17 りんご

4月17日は“恐竜の日”とされています。 1923年アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドルーズはゴビ砂漠へ向けて北京を出発し、約2カ月後に恐竜の卵の化石を発見しました。 その後、彼が発見した化石の数は25個にのぼ…

宇宙飛行士の夢を抱く子どもコラム

世界宇宙飛行の日

2018.04.12 りんご

1961年4月12日は世界初の人を載せた人工衛星ヴォストーク1号がソビエト連邦によって打ち上げられました。 そしてこの4月12日は“世界宇宙飛行の日”となりました。 初めて宇宙に行ったユーリ・ガガーリンの「地球は青かった…

脳を分析する女性コラム

シンギュラリティがもたらすマトリックスの世界

2018.04.03 りんご

映画マトリックスをご存知でしょうか。 人々は何気ない日常を過ごしていますが、実はそれが仮想世界であり、現実では人々がカプセルの中で機械に管理されて仮想の世界を見せられている・・・、そんな世界を描いた作品です。 実は、この…

桜と富士山環境問題

お花見は、日本だけの文化?

2018.03.30 りんご

だんだんと暖かくなってきて、やっと春を感じられるようになりました。 桜の開花も各地でみられるようになり、お花見の季節となりましたね。 満開の桜の下で春の嬉しさを感じながら、家族や友人と食事やお酒を楽しむ宴会は格別です。 …

スッキリした家の様子コラム

断捨離をして、エコに繋げよう!

2018.03.27 りんご

3月は卒業式シーズンですね。 大学などへ進学する方、新社会人として就職する方など、多くの方が新生活をスタートする時期でもあります。そのため、新たな門出に向け引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。 引越し作業…

芽吹く若葉コラム

春分の日は何の日か知っていますか。

2018.03.20 りんご

3月21日は春分の日です。皆さん、この日が何の日か知っていますか? 「自然を称え、生物を慈しみ、将来のために努力する日」と法律で定められた祝日です。  また、この日は、1年に2回だけあるという昼と夜の長さが同じになる日で…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >
エコスタイルでんき スタンダードAプラン

じじまるの部屋

じじまるの部屋

最新記事

  • ノーベル経済学賞に、環境経済学 2018.10.11
  • 災害等の非常時に備えを! 2018.09.13
  • 灼熱の甲子園とクールスポット 2018.08.17
  • 海外ドラマの一気見で寿命が縮む? 2018.08.06
  • 酷暑と湿度 2018.07.24

カテゴリー

  • コラム
  • 再生可能エネルギー
  • 地球温暖化
  • 太陽光発電
  • 活動・イベント
  • 減災
  • 環境問題
  • 環境教育

アーカイブ

  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月

じじまる twitterはじめました

Tweets by jijimaru_eco

©Copyright2025 エコロピィドットコム..All Rights Reserved.